2015年4月30日木曜日

合谷

こんにちは 玉木です



手の陽明大腸経 《合谷》(ごうこく) LI4 の説明です
手背(しゅはい:手の甲) 第2中手指 中点の 外側

に 位置します

筋肉:第一背側骨間筋
運動神経:尺骨神経
知覚神経:橈骨神経浅枝
血管:第一背側中手動脈

眼科疾患、高血圧、耳疾患、化膿性疾患、扁桃炎、下歯痛、脳血管障害、咽頭痛、  を主治します

名前の由来は 母指(親指)と 示指(人差し指)が 出会い(「合」)間を開くと 深い「谷」に見える  経穴(ツボ) と言う意味だそうです

《合谷》は 万能のツボ として 有名ですね


大腸の原穴(げんけつ:原気(元気)が多く集まる 穴) 
四総穴(しそうけつ:身体を 四部分に 分けて 各部を 主治する 穴) 
でもあります


がんばって覚えるぞー

0 件のコメント:

コメントを投稿