手の陽明大腸経 《三間》(さんかん) LI3 の説明です
に 位置します
筋肉:第一背側骨間筋
運動神経:尺骨神経
知覚神経:橈骨神経浅枝
血管:第一背側中手動脈の枝
扁桃炎、目痛、歯痛、咽喉腫痛、手指及手背腫痛、鼻血 を主治します
名前の由来は 手の 第2指 指節関節の前 陥凹部にある 「三」番目の 間隙(かんげき:「間」) にある 経穴(ツボ) と言う意味だそうです
人差し指の 付け根 ではありますが 《二間》とは 逆方向ですね
大腸経の兪木穴(ゆもくけつ:陽経(五行の木)の脈気が注ぐ場所) でもあります
がんばって覚えるぞー
0 件のコメント:
コメントを投稿