手の陽明大腸経 《商陽》(しょうよう) LI1 の説明です
に 位置します
扁桃炎、高血圧、咽喉腫痛、下顎部腫脹、下歯痛、難聴、耳鳴、視神経萎縮、熱病汗不出、卒倒、中風昏迷、喘咳 を主治します
瀉血(しゃけつ:血を出すこと によって 早く治る)の特効穴 です
名前の由来は 『手の太陰肺経』の 表裏一体で 《少「商」》穴から 『手の「陽」明大腸経』 に巡る 経穴(ツボ) と言う意味だそうです
人差し指の爪 外側 と覚えちゃいましょう
大腸経の井金穴(いきんけつ:陽経(五行の金)の脈気が出る場所) でもあります
がんばって覚えるぞー
0 件のコメント:
コメントを投稿